本記事は『世界遺産検定 2級』の対策記事です。
記事中の内容に間違いなどが有ることに気づかれた方はご連絡いただけると幸いです。
はじめに
対策記事を書くのは今回が初めてです。
まずは基礎知識として問われる『世界遺産の登録基準』に関してまとめます。
登録基準に関しては毎回3問前後が出題されており、点数としては約3~7点が分配されています。
世界(日本以外)の遺産に関しては数が多いため少し難しいところもありますが、定義そのものを問う問題や、日本の遺産の登録基準を問う問題であれば覚えておくだけで得点になりますので是非早めに取り組みたい部分です。
登録基準一覧
世界遺産検定登録の基準は『世界遺産条約履行のための作業指針』というもので示されており、次のとおりです。
ちなみにこの指針の名称を問われることもよくあるので必ず暗記しましょう。
出典)http://www.unesco.or.jp/isan/decides/
しかし、この長ったらしいのを覚えるのはなかなか厳しいですよね。
ということで、次の短く要約したものを覚えましょう。
要約形だけで十分正答できます。
- 人類の創造的資質を示す遺産
- 文化交流を証明する遺産
- 文明や時代の証拠を示す遺産
- 建築技術や科学技術の発展を証明する遺産
- 独自の伝統的集落や、人類と環境の交流を示す遺産
- 人類の歴史上の出来事や伝統、宗教、芸術と関係する遺産
- 自然美や景観美、独特な自然現象を示す遺産
- 地球の歴史の主要段階を証明する遺産
- 動植物の進化や発展の過程、独自の生態系を示す遺産
- 絶滅危惧種の生息域で、生物多様性を示す遺産
この基準で、1~6までが文化遺産の基準、7~10までが自然遺産の基準で、両方を満たしていれば複合遺産ということになります。
ちなみに私はトイレと洗面台にこの基準を印刷したものを貼っておいてひたすら見る機会を増やしました。
反復が重要ですね。
オレンジ色で印をつけたあたりに注目して記憶していくといいと思います。
また、1の『創造的資質』というのがよくわからないと思いますが、要は『傑作』と認められたものらしいです。
たとえば日本の遺産だと『法隆寺地域の仏教建造物群』、『姫路城』などで認められています。
日本の遺産の登録基準
先ほどの基準を覚えてもイマイチ自分の感覚と認められた基準が一致しないこともあるんですよね~。
なので『この遺産は〇番!』と覚えてしまってもいいかもしれません。
ちなみに私は覚えられるものだけ覚えて、一部は覚えきれずに捨てましたw
※「『神宿る島』~」と「長崎と天草~」はテキストにまだ未掲載であり、登録基準はWikiを参照しています。
下4つが自然遺産ですね。
注意点やコツ、ポイントなど
- 『原爆ドーム』は 6 のみ、そして唯一の『負の遺産』
やはり唯一であるものは狙われますね。
- 『古都京都~』と『古都奈良~』で認められている基準は同じではない
なんとなく似ている印象ですが、京都の方が認められている基準が少ないんですね。 - 『富士山』は富士 山麓(さんろく)で暗記
3 と 6 ですのでうまいこと語呂で覚えるとよいでしょう。
また、2級を受ける方ならもう大丈夫だとは思いますが、富士山は自然遺産ではなく文化遺産です。 - 『富岡製糸場』と『産業革命遺産』は共に 2 と 4
似た遺産で認められた基準も同じです - 『屋久島』は唯一 7 が認められている
これはよく狙われます。
自然遺産はすべて9が認められていますが、屋久島と知床だけ唯一の基準がありますので絶対に覚えましょう。 - 『知床』は唯一 10 が認められている
前述のとおりです。
あとはけっこう無理矢理覚えたものもあります^^;
練習問題
最後に数問、過去問を参考にして類題を掲載しておきます。
10項目の登録基準を定めた作業指針の正式名称はどれか。
- 世界遺産登録を円滑に行うための作業指針
- 世界遺産条約履行のための作業指針
- 世界遺産委員会運営に関する作業指針
- 世界遺産保護のための作業指針
2. 世界遺産条約履行のための作業指針
よく聞かれます。
もはやサービス問題なので必ず覚えておきましょう。
登録基準(ⅲ)の説明として、正しいのはどれか。
- 文明や時代の証拠を示す遺産
- 人類の創造的資質を示す遺産
- 独自の伝統的集落や、人類と環境の交流を示す遺産
- 文化交流を証明する遺産
1. 文明や時代の証拠を示す遺産 2. は(ⅰ)、3. は(ⅴ)、4. は(ⅱ)でした。 登録基準(ⅹ)の説明として、正しいのはどれか。 4. 絶滅危惧種の生息域で、生物多様性を示す遺産 1. は(ⅸ)、2. は(ⅷ)、3. は(ⅶ)でした。 今度は自然遺産のバージョンです。 登録基準(ⅶ)が認められている遺産として、正しいものはどれか。 4. 屋久島 屋久島は唯一(ⅶ)が、知床は唯一(ⅹ)が認められているのでよく聞かれるというのは前述の通り。 登録基準(ⅱ)が認められている遺産として、正しいものはどれか。 2. 法隆寺地域の仏教建造物群 (ⅱ)の基準は『文化交流を証明する遺産』です。 その他の選択肢は、あまり他国との交流の影響はなさそうですし、語呂を挙げた富士山や、唯一の『負の遺産』で(ⅵ)しか認められていないことを覚えましょうと前述した原爆ドームは外せるので、よくわからなくても2択までは絞れるのではないかと思います。 今回は世界遺産検定 2級の対策記事ということで、まず登録基準に関して軽くまとめて問題も付けてみました。 そのまま覚えるのは難しいかもしれませんが、内容を一言一句覚えるまでしなくとも、どの数字がどんな内容なのかをなんとなく記憶しておくだけでも十分正解の選択肢が選べたりします。
要約だけで十分ですから暗記しましょう。
自然遺産は(ⅸ)と(ⅹ)が動物(・植物)系の基準であること、(ⅹ)のキーワードが『絶滅危惧種』であることをまず押さえておきましょう。
法隆寺はその建物から北魏の時代の影響、唐の時代の影響がみられますので、大陸との交流の様子が認められることから(ⅱ)の基準が認められていると推測できますね。
おわりに
ここは得点源にしやすいところですから必ず押さえておきましょう。