2018年9月2日放送の『東大王』の復習記事です。
画像の出典は特に明記していない限り本番組からの引用となります。
難問オセロ
同じ漢字を2回繰り返す読み
解答
今回は歴代最高レベルの難度だったようですね。
恥ずかしながら私も読めないものが数多くありました…。
東大王チームの圧勝ではありましたが、このように難易度が高いときは全滅で一気に負けってのも怖いですね…。
オリジナルアンサー
解答が多くあるため問題のみを掲載します。
四字熟語辞典に掲載されている「千」が含まれる四字熟語
氏名が漢字4文字の歴代総理大臣の名前
魚へんの漢字1文字で書ける「魚の名前」を表す漢字
前回の高校生戦に引き続き2回目のクイズ形式。
前回東大王チームは1人20点だったのですが、今回は東大王チーム、芸能人チーム等しく10点ずつでした。
まぁ10点だと高校生選抜相手はきつすぎるので、前回は20点が妥当に感じましたが、さすがに芸能人相手とはいえ同じ10点で人数1/3はかなり厳しい試合でしたね。
パーフェクトだと得点2倍で、東大王チームは人数が少ない分パーフェクトが出しやすいとはいえ、今回のように芸能人チームにパーフェクトが1回でも出てしまうと苦しい…。
誤答が出るとマイナス10点というのもあるので、ある程度難しい、下手すると1つも思い浮かばない、という難易度の問題も上手いバランスで混ぜるとこの点数でもちょうどいい試合になりそうです。
アフリカは…50カ国以上あるし…w
東大王の作り方
どうにか楽して勉強したい。
勉強に役立つ文房具や実際に使っていたおすすめの文房具は?
(10歳)
伊沢
濃い鉛筆(小学生は力がなくて筆圧が弱いから)
濃淡がきれいに出て、きれいな字を書いている感覚が身につき、勉強が楽しくなる
鈴木
筆圧が強くて鉛筆を折ってしまいがちなので、デルガードというシャーペンが良かった。
筆圧を吸収するため、折れにくい。
水上
ノートカバー。
ノートが2冊収納できたり、ファイルやポケットがついてくるのでなくさなくてすむし便利。
紹介されていたのはこれ↑かな?
伊沢さんは質問者が小学生だということでそれに合わせた解答を。
光ちゃんと水上くんは自分の愛用品を紹介した形となりました。
QuizKnockの振り返り放送では「小学生にオススメするテーマだからあぁいうかんじで紹介したのに…」と愚痴っていた伊沢さんでした…w
超難問早押しクイズ
【ひらめき】空欄に入るひらがな1文字をお答えください
へ
いずれも『瓜』という漢字をつけた場合の読み方の最初の1文字ですね。
木瓜(ぼけ)
南瓜(かぼちゃ)
西瓜(すいか)
糸瓜(へちま)
これ比較的容易に思いつくと思いますが、糸瓜 は若干読み方も難しいので多少知識寄りかもしれませんね。
ひらめき最強クラスの原西相手で怖かったですが伊沢さんの秒殺ショーでした。
漢字から連想される施設の名前をお答えください
陵陵
童童
飛飛
康康
歓歓
蘭蘭
香香
上野動物園
歴代のパンダ名。
これまた伊沢さんが陵陵だけで秒殺。
ある偉人の記念館からその人物をお答えください
次の擬音が使われている小説のタイトルは?
ころんころん
ぴしゃあん
ぺかぺか
ギーギーフーギーギーフー
顕微鏡で撮影した画像を見て何を撮影したかお答えください
カリフラワー
このタイプの問題って前回ブロッコリーじゃなかったですっけ?
そのイメージがあったので、まさかカリフラワーじゃないよなぁ…って思ってしまいました…w
次の数字は何を表しているか、お答えください
ハンガリー:27
ノルウェー:25
ギリシャ:24
ポルトガル:23
オーストラリア:10
韓国:10
日本:8
消費税率
大学学部生時代に付加価値税の研究をしていたのでわかりました、と伊沢さん。またも瞬殺でした。
次の線で描かれたものが何を表しているかお答えください
お遍路
(四国八十八ヶ所霊場)
次の画像が撮影された都道府県名をお答えください
千葉県
千葉県にある鋸山でした。
製造工程を見て何を作っているかお答えください
ボーリングの球
正直最後までみないと何なのか全くわかりませんでしたが…。
上の画像で言う3枚目の中に入れているもの(ウエイトブロック)がその形状によって重心が決まり、曲がりやすさなどに影響するみたいですね。
まさにそこの部分で伊沢さんが正答。
シルバー川柳入選作品から、???に入る3文字をお答えください
昔酒、
今は病院
???する
はしご
ここで伊沢さんが敗北
ひらめき要素があるとさすがに安定しないですね。
カタカナの配置が表すものをお答えください。
建物の共通点をお答えください
国会議事堂
順にブラジル、ルーマニア、ハンガリー、カナダ の国会議事堂のようです。
次の判じ絵が表しているものは?
あかさか(赤坂)
新しいタイプの問題に戸惑っていた水上くんですがまさかの秒殺。
この問題を2秒ほどでひらめくとはあまりに恐ろしい…。
傘にあ・か と書いてあるので
か 傘 あ
で、昔は右から読んでいたのでその順に読んで あかさか らしいです。
世界遺産の名称をお答えください
ラスト大将戦の水上くんVS辰巳さん。
これは辰巳さんが早かったですね〜。
上の写真の1枚目のタイミング、最適なタイミングで押せていたと思います。
解答前にもう十分解答可能なことが分かってしまったようで光ちゃんがずっと頭抱えていたのがとてもかわいかったですね。
おわりに
6週連続勝利中だった東大王チームでしたが、今回は惜しくも敗北となりました…。
以上、9月2日放送分のまとめでした。
コメントを残す