はじめに

みなさん、仕事や授業中に眠くなった経験ってありませんか?
ありますよね。
むしろ今悩んでるからこの記事にたどり着いたんですよね。
わたしも随分前から悩まされていましたが、いろいろなことを試すうちにいくつか有効な作戦が見つかりましたのでここでシェアしたいと思います。
効果が高いと感じた対策
睡眠前にPCスマホを触らない習慣を作る
これが本命です。
本命なので最初に書いちゃいます。
これをやるようになって3週間が経過しますが、昼間の眠気が以前に比べてかなり改善しました。
方法は次の通り。
ずばり毎日、睡眠に入る1時間前からはスマホ、パソコン、テレビは封印しましょう。
これらの光を浴びることによって脳の覚醒状態に影響し、それが睡眠の質にも関わります。

ずっとスマホ触っちゃうからそれは厳しいなぁ…
最近はとくにスマホを触っている時間が長い人が多いと思うので、こう思う方も多いでしょう。
わたしもこれらを封印されると何をして過ごしていいのかわからなくなるので、効果はありそうだけどハードル高いなぁと思ってしばらくやってませんでした。
しかし、実際に実践してみると案外やれるな、というのが正直な感想でした。
(まぁ人によるとは思いますが)
私はその時間を英語の勉強の時間として使っています。
他に思いつくのは読書くらいかな…
まぁこれで勉強の習慣もつけることができるし、昼間の眠気も今のところかなり改善しているしで一石二鳥です。

1時間とは言わず、2時間くらい耐えられるのならそれくらい避けたほうがベターなようです。
効果があると感じた対策
メガシャキ

書いてる通り、眠気覚ましになるドリンクですね。
カフェインが 100mg 入っているのと、生姜の味がいい刺激になって目が冴えます。
これも個人差があるとは思いますが、比較的効果があるように思いました。
あと、カフェインの働きでトイレが近くなるので、回数が増えてそれもいい眠気覚ましになるかもしれません。
一応しばらく前から1本は常にデスクに置いています。

めちゃくちゃ眠いときは効かないこともあるから、やっぱり生活習慣を改善するのがよさそう。
多少の効果はあるかもしれない対策
BLACK BLACK

先ほどと同じく食べ物系。
ちょっとだけ辛いアメですね。
本当はガムのほうが噛む刺激も加わってより良い気がするんですが、ガムあまり好きじゃないので。
ぶっちゃけあまり効果はなくて、ほんの気休め程度に使っています。
なんとなく眠気を感じ始めたら早めに食べたりします。

強い眠気を感じたときにはもうこれじゃ手遅れなんだよね……
昼寝をする

お昼休憩のご飯のあとに15〜30分程度の昼寝をしましょう。
仕事の環境にもよりますが、自分のデスクがあってきちんと昼休みの取れる環境であればこのくらいの時間だけなら、寝れると思います。
一般的には効果があるらしいんですが、個人的にはなんとも…って感じでした。
散歩する
デスクワーク主体の人は体を動かす事が大事だと思います。
これだけだと長続きはしないのですが、やばいな〜と思ったらいったん席を立ってトイレにでも行きましょう。
コーヒーや先に紹介したメガシャキなどでカフェインを摂取しているとトイレが近くなって罪悪感なく?トイレに行く回数を増やせておすすめです。
効果があるかどうかはわからない対策
早寝早起きの習慣
寝る1時間前にスマホやパソコンを封印するようにしたのは最初に書いたとおりなのですが、早寝早起きの習慣を作ることでより改善できないかな〜と思ってます。
具体的には、以前は0:30〜6:30くらいが寝ている時間だったのですが、今は21:45〜4:45くらいにしています。
なぜか結構な頻度で2時とか3時とかに目が覚めてしまっているんですが、相変わらず日中に眠くなることはないので、質が悪いってことはなさそうです。

遅い時間に体が慣れてしまっているせいかな…
ちなみに、これは『勉強するなら21時くらいまでがいい』という話を聞いたから試してみてるって部分が大きいです。
あまり遅い時間に勉強しても効果が薄いらしいんですが、寝る前1時間は勉強するので、それなら寝る時間を早めることでなるべく勉強の時間も早めようということです。
(実際は21時から勉強しているので、『21時まで』は満たせてないんですけどね)
昼ごはんの内容に注意する

昼ごはんを食べたら眠くなる、というのは皆さん感じていると思いますが、何を食べるか、というのも大事らしいです。
いつだったかのDaiGoさんの動画でみたのですが、脂っこいものを昼に食べるのは眠気の観点からも避けたほうが良いとのこと。
私の場合はもともと油っこいもの苦手であまり食べないし、ここ数ヶ月のお昼ごはんはおにぎりとサラダだけなので自然と避けることができていました。

これもこれ単体では効果はあまりない気がします。
おわりに
以上、実際に私が実践しているものを中心にご紹介しました。
まぁいくつか書いてみましたが、結局強い効果を感じたのはダントツで最初に書いた『寝る前1時間はPCスマホ画面を見ない』ってやつです。
本記事はそれを伝えるために書いたようなもので、ぶっちゃけ他はおまけみたいなものです。
まだ現時点で3週間くらいしか実践していませんが、かなり効果を感じているので強くおすすめできる対策です。
逆に刺激的な食べ物に頼ったりするのは、一時しのぎでしかなく長続きしなかったり、眠気が強いときには効果が薄かったりするので、原因を断つ方が賢いと思います。
あとは当たり前ですが、睡眠時間が足りていない人はまずそれを確保することから始めましょう。
私も不足しがちなのであまり言える立場ではありませんが、ベストな睡眠時間は7時間と言われています。
6時間では悪影響があるレベルと言われていますので、スマホPC封印に取り組むタイミングでぜひ睡眠時間も十分に確保できるようトライしてみてください。

もともと休みの日は7時間とか8時間とか寝てたけど、それでも眠くなってたから、時間を確保するだけでもダメみたい。

1時間だけパソコンやスマホを封印する習慣を身に着けよう。
コメントを残す