なぜ爪磨きを買おうと思ったか~購入まで
まさかの初レビュー投稿が爪磨きという…w
仕事柄、他人に手先を見られることがそこそこあるのですが、時々「あなた女の人みたいなきれいな手してるね」と声をかけられます。
ぶっちゃけ関節パキパキやる癖あるからちょっと太くなってるし、そんなにきれいでもないんですが、まぁ男っぽいゴツゴツした手ではないからかこのように言われることがあります。
そこで思った。どうせ言われるならもうちょいきれいにしておこう、と。
実は大学の時、男の友達で爪をいつも磨いてきれいにしている人がいて、それを見ていいなぁって思ったのでダイソーで爪磨き買って磨いていたことがあったのです(本レビューで扱うようなタイプの商品です)。
が、気づけばこういうタイプの商品は見当たらなくなっていて、爪磨き用グッズといってもよく見るのはヤスリみたいなやつくらい。なかなか爪をピカピカにできるような商品を見かけませんでした。
まぁその後はしばらく爪磨きから離れた生活を送っていたのですが、冒頭で述べたようなこともあって爪磨きを探してみました。
そこで気になったのがコレ↓
使ったことのないガラス製の爪ヤスリで、評価も高かったため試しに買って使ってみました。
こちらの商品のレビューはまた後々書こうかなと思っています。
とりあえずこちらの商品で磨いてみたところ、確かにツルツルときれいにはなるのですが、なんというか爪が一様には削れないというか、ちょっと凸凹ができてしまうような感じでした。
もしかしたら使い方が下手なのかもしれないけども(
そこでやはり昔使って気に入っていたスポンジ系の爪磨きが欲しくなって、本記事のはじめに出した商品を買ってみたわけです。
別に10本もいらないんだけど、まぁそんなに高くはないしいいか、と購入(
簡単なクッション封筒に入って届きました。
まぁ見た目はamazonさんで掲載されている写真そのまんまですね。
使用感は期待通り
まぁ見た目も大学時代に使っていたタイプのものと同じような感じなので、実際に使ってみても期待通りのものでした。
緑色の側で磨くと表面が削れて凹凸がなくなり、すりガラスみたいなちょっと曇りのある感じの爪になります。
その後に白い側で磨くと光沢が出てきれいに見えるようになります。しばらく磨いているとキュッキュ音がするのも懐かしい以前の感じ。
使用前後の比較
正直写真を撮るのが難しい(爪の感じはなかなかきれいに撮れない)というのがあるのですが、一応比較画像。
「前」(下の写真)はガラス製爪ヤスリで数日前に磨いた状態のものです。普通にツルツルピカピカです。
すまん、なかなか難しい
「後」の写真を次に載せます。
うん、すごくわかりにくいと思う(
すごくわかりにくいんだけど、こちらのほうがよりつやつやできれいに見えます。
(手の左右が変わっていますが、右手の写真のほうがまだきれいに撮れたためです)
あと前に使っていたせいか非常に使いやすいですね。ガラスと違って少し曲がるから磨きやすいと思いました。
あとはガラスほどは削れないだろうから、磨きすぎにも比較的なりづらいのかなーとも思います。
全然うまく書けていませんが、個人的にはやはりガラス製の爪磨きよりもこちらのタイプがお気に入りです。
消耗も少し早いかもしれませんので10本あっても困るほどのものではないかもしれませんね。
なお現在10本で999円という価格設定です。
1本あたり100円ってダイソーで買うのと変わらないじゃん!
ということで確実に買いだと思います。
あとは商品の耐久性や、この磨きの効果(ツルツル感)がどの程度もつのか、というのを見ていきたいと思います。
確認次第追記していきますね~
コメントを残す