どんな商品?
まぁamazonの写真を見るのが一番わかりやすいと思いますが、この台の上にデスクトップモニタを置くことで下にスペースができ、キーボードを収納することができる、というものです。
メリット
これによりキーボードを使っていない際に机のスペースを確保することができます。
私の場合はパソコンデスクというものを持っておらず、汎用的な机の上にデスクトップPCを置いているのでそういった作業スペースを作り出せるというのは非常に助かります。
この台の上にももちろんモノを置くことはできますので少なくとも狭くなることはありません。
カラーバリエーションも白・黒といったベーシックなカラーに加えてピンクにグリーンといったかわいらしいものも用意されていて、環境に合わせて選択できるのではないでしょうか。
組み立ても用意でモノ自体もしっかりしています。もちろんつくりも単純なので価格も安価です。
また、この商品は台下にキーボードを収納したままタイプする(キーボードを使用する)ことはスペース的にできませんが、高さが2倍のタイプもありますので、もし下にしまいながら使用したい方はこちらを選択するとよいかもしれません。
さらに台が高くなっているものもあり、こちらはモニタを乗せるのには向いていませんが、うまく使うことで机上空間を有効活用できて便利になりそうです。結構興味があるのでこちらも購入を検討したいなと思っているところです。
なお、横幅も390mmのものと、590mmのものが用意されているので、お買い上げの際はしっかりと確認するようにしてください。キーボードのサイズにもよるのでしょうが、デスクトップPCのキーボードであればだいたい390mm幅は超えるのではないかと思うのでその目的であれば590mmのものを買ったほうが良いとは思います。
デメリット
しばらく使っていますが特にデメリットは感じません。
しいて言うのであれば590mmという横幅は使用されてしまうので、自分のデスクにおいて大きさは大丈夫か、などを確認しておかないとまずいよ、ということくらいでしょうか。
最後に
作業の効率化を図るうえで作業スペースの確保は非常に重要だと思います。うまく空間を利用できるツールとしてぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す