さて、本日は珍しく雑記です。
今週末にウェブデザイン技能検定の3級を受験します。
ということでしばらく前にいわゆる教科書と問題集を購入したのですが、「どうせ大丈夫だろう」という気持ちがあるせいで全然勉強できておりませんでした。。
いや、合格率も高いと聞くし、IPAの試験勉強の知識もまだある程度残っているので、余裕ぶっこいておりましたね。
結局問題集は今週の月曜まで全く手付かず状態であったため、そこからサクッと開始しております。
一応本日までに問題集(実技除く)を終え、過去問も約2年分の7回分を解き終えました。
情報技術者試験と重複しているあたりはやはりまだ記憶が残っているのであまり問題なさそうですが、HTMLやCSSの基礎知識の部分はやはり危ういですね。
まぁさすがにここは勉強しておかないとよくわからないです。
とりあえず3日間問題をいろいろ解いてみた感じでは、この試験も過去問は同じ問題が出題されているのでやはり過去問は正義なのかなぁという印象。
しかし正答率が7割要求なのが少し怖いところです。
問題数が少ないのでよくわからないものが続くと怖い…。
今は時間がないのでアレですが、無事終わったらまとめページを作ろうかなぁなんて思っております。
簡単簡単聞いていたけど、やっぱり一応勉強しないと危ういということはわかりました。。
それではもう数日頑張っていきたいと思います。
コメントを残す