はじめに
今回は画像の透明度をサクッと変更できる便利Webサービスのご紹介です。
元の画像が『1.0』と書かれている画像で、『0.5』、『0.1』と書かれているものが、今回紹介するサービスで作った画像になります。
このように半透明にしたものを簡単に作れます。
MEMO
このようにどれくらいの透過性があるか、というのを『不透明度 (opacity)』という尺度で表します。
1.0が完全に不透明であり、数字が小さくなるほど透明になります。0は完全に透明なので見えません。
サイト紹介と使い方
めちゃくちゃシンプルです。
STEP.2
半透明にしたい画像をドラッグアンドドロップする
STEP.3
左下のバーで透明度を変更する
1.0で不透明になっているので、正確にはこれ『不透明度』なのでしょうが。
STEP.4
名前をつけて保存する
自分の希望する加減の画像になったら、画像上で右クリックして『名前をつけて画像を保存』でOKです。
画像形式は指定できるらしいですが、なんかうまく動きませんでしたので気にしなくて良いかなと。
完成!
おわりに
以上、とっても簡単に半透明の画像を作れるツールのご紹介でした。
ちなみにこちらのサイトでは他にもいろんなお手軽ツールが置いてあるのでぜひいろいろ触ってみてください。
コメントを残す